WordPressは定期的にメンテナンスを!
最近、WordPress講座をお試しくださるお客様が増えてきて、本当に有難い限りです。
既にWordPressサイトをお持ちで、「ページ更新の仕方が分からない」というお悩みが多く、それも困ったことなのですが、一番の問題は…
WordPressをだいぶ古いバージョンでお使いだということです!
これでは安全性の面で望ましくない状態になります。
なおかつ、WordPressのバージョンが更新されておらず古い状態だということは、ほぼ全てのプラグインも更新されていないので、不正アクセスなどの攻撃も受けやすい状態になっているということです。
WordPressは常に最新の状態で使用することをお勧めいたします!
ただし、万が一何かあっても困らないように、バックアップを取っておきましょう。
さらに、プラグインはもちろん、ご使用中のWordPressテーマも最新バージョンに更新をしてください。
まれに、開発が終了している(最新版のWordPressのバージョンに対応していない)テーマや、更新をかけるとレイアウトが崩れてしまったりするテーマがあります。
その時はどうするか?
それはもう、そのWordPressテーマは寿命を迎えています。
サポートもないでしょうし、テーマの変更を検討してみてください。
・そうは言っても、怖くて更新できない
・プラグイン?テーマを変更?何のことだかよく分からない
・テーマを変えようとしたらうまくカスタマイズ出来ない(テーマの変更は「有効化」する前に必ずプレビューで確認してくださいね。)
…となってしまった時は、ぜひご相談ください^^
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。