先日、私が管理しているWebサイトの問い合わせ用メールアドレスがハッキングされ、宛先不明返送メールを大量に受信しました。。
メールを受信し始めてから1時間くらい経過した頃、レンタルサーバーから「突然のご連絡になり恐縮ですが、お客様がご利用中のサーバーアカウントに設定されております上記のメールアカウントにおいて不審なSMTP接続が行われ、スパムと思われるメールが同メールアカウントより大量に配信されていることが確認されております。」というメールが来ました。
そして、「該当メールアカウントのパスワードを当サポートにて強制的に変更しております。」と、レンタルサーバー側で対処してくれましたので、何とか被害が最小限に抑えられました。
原因はパスワードの脆弱性でした。
その後、管理している全てのパスワードを見直しました。
結局、このメールアドレスはクライアントと話し合った結果、廃止し、新しいメールアドレスを取得してそれを問い合わせ用に使うことになりました。
今回の件で、とにかく日々のセキュリティ対策が肝心だと改めて身が引き締まる思いです!
某管理サイトの問い合わせ用メールアドレスがハッキングされてしまった件
